珠寿恵会による日本舞踊が披露されました!
昨日6月26日、当院の通所リハビリテーションに「珠寿恵会」の皆様がお越しくださり、素晴らしい日本舞踊を披露してくださいました。
「珠寿恵会」とは、日本舞踊の著名な師範である藤間珠寿恵(ふじま たますえ)氏が主宰する団体です。
藤間珠寿恵氏は、日本舞踊の五大流派の一つである「藤間流(ふじまりゅう)」の師範です 。
藤間流は宝永年間(1704年頃)に初世藤間勘兵衛によって創始され、歌舞伎との関わりが深く、劇場で映えるダイナミックな振り付けが特徴とされています 。
利用者様は美しい着物に身を包んだ演者の方々が登場されると、目を輝かせ、大きな拍手で迎え入れていました。優雅な動きと繊細な表情で表現される舞踊の世界に、皆様すっかり引き込まれている様子でした。
馴染みのある曲が流れると、一緒に口ずさんだり、手拍子をしたりと、会場全体が一体となって楽しんでいました。演目の中には、利用者様も参加できる場面もあり、笑顔があふれるひとときとなりました。
珠寿恵会の皆様の温かいお心遣いと素晴らしいパフォーマンスに、利用者様だけでなく、職員一同も大変感動いたしました。日本の伝統文化に触れる貴重な機会をいただき、心身ともにリフレッシュできたことと思います。
珠寿恵会の皆様、本当にありがとうございました。またのお越しを心よりお待ちしております。