回復期リハビリテーション病棟
回復期リハビリテーション病棟は、総病床数60床の1病棟編成で構成されています。入院中の患者様に対して充分な看護を行うため13対1の基準である回復期リハビリテーション入院基本料1を平成26年10月に取得し運用しています。また、夜間帯の充実させた看護・ケアサービスを提供するため、看護師2名、介護福祉士1名の3名配置しています。将来的には、看護師2名、介護福祉士2名の4名で運用できるように人材の確保・教育を実施しています。

当病棟では、『1日の生活がリハビリテーションである』と考え、早期の自宅復帰を目指しています。その取組として、脳血管疾患、整形外科疾患の患者様に対し、多職種と連携しチームとなって、患者様の寝たきりを防止し、さらなるADLの向上を図り、在宅へつながるための治療・リハビリ計画を作成し、その都度カンファレンスにて評価・実施を繰り返し行っています。回復期リハビリテーション病棟で入院される患者様は、急性期病棟より入院期間が長くなるため介護福祉士によるレクレーションや季節の行事を行い、精神面での安定に繋がっています。今後のさらに、患者様によりよいサービス提供できるよう回復期チーム一丸となって頑張ります。